WEB広告の理解を深める上で理解必須!WEB広告用語集 | 名古屋市栄にある広告代理店【創工社】

DSP・アドネットワークの広告運用に特化した名古屋市栄にある広告代理店【創工社】|ロゴマーク
名古屋栄にある広告会社【創工社】
お気軽にお問い合わせください。
052−228−4725(代表)
【本社】愛知県名古屋市東区東桜1ー9ー3ヒシタ会館5階
【東京オフィス】東京都港区南青山1-9-12 ブランシェ南青山203
お気軽にお問い合わせください
メール問い合わせ
052−228−4725

WEB広告の理解を深める上で理解必須!WEB広告用語集

こちらのページに辿り着いた方はWeb広告を始められたばかりの方や、依頼先を探して検討中の方ではないでしょうか。
Web広告では、聞き慣れない広告関連ワードがたくさんありますよね。
 
そこで、これだけは知っておきたいキーワードを厳選してまとめました。
専門用語を学ぶことによって、配信結果の分析、理解も深まりますし、運用担当者とのコミュニケーションがスムーズになります。
それでは学んでいきましょう!

Impression(インプレッション)

WEB広告やメディアにおける表示された回数のこと。

impと略語で表記されることもあります。

また、インプレッションはSNSでも使われる表現で、

Twitterの場合、ツイートがユーザーに1,000回見られた場合、これは1,000インプレッションとなります。

なお、ツイート自体がクリックされたかどうかは関係がありません。(→クリック数に該当します。)

ユーザーが1人だとしても、1,000回表示されれば、それは1,000インプレッションとして計算されます。

Click(クリック)

Web広告においては、広告バナーや記事内の広告URLなどがクリックされることを指します。

実際にクリックされた回数をクリック数といい、効果測定などの際によく使われます。

CTR(Click Through Rate)

クリック率のこと。Web広告の表示回数に対して、実際にクリックされた割合を計算して算出します。

クリック数÷インプレッション数=クリック率となります。

 

CPC(Cost Per Click)

クリック単価のことです。
1クリックを獲得するまでにかかるコスト(広告費)を計算したもの。
リスティング広告などのクリック課金型の広告で使われる指標で、コスト(広告費)÷クリック数=クリック単価となります。

CV(コンバージョン)

Webサイトで獲得する成果のこと。
成果と言ってもどこをコンバージョンとするかは様々。
資料請求や来店予約、資料ダウンロードなど、サイトの種類・目的によって設定するゴールは異なっています。

CVR(Conversion Rate)

コンバージョン率のこと。
コンバージョンを取るまでのページ流入数で割って計算します。

CPA(Cost Per Action)

成果獲得単価のこと。
コンバージョン1件あたりに費やしたコスト(広告費)を指し、コスト(広告費)÷CV数で算出します。

KGI

「KGI(Key Goal Indicator)」とは、ビジネスの最終目標を定量的に評価するための指標です。

「重要目標達成指標」とも呼ばれます。売上高や成約数、利益率などがこれに当てはまります。

KPI

「KPI(Key Performance Indicator)」とはKGIを達成するための各プロセスが適切に実施されているかどうか定量的に評価するための指標です。

「重要業績評価指標」とも呼ばれています。

ある売上を上げることをKGIとした時、それを月に何件の来店予約と、どれだけの成約率、売上単価があれば達成できるのかを算出するかと思います。

そのそれぞれの項目での数字がKPIとなります。

達成していないKPIがあれば、それを補うように改善していくことが大切です。

 

ディスプレイ広告

Webサイト上に掲載される広告のことで、PCやスマートフォンの画面といった「ディスプレイ」に表示される広告全般を指します。
バナー広告、SNS広告、動画広告など多岐にわたります。※分類については諸説あります。

アドネットワーク

複数のメディアの広告掲載枠に対して広告配信を行う配信ネットワークのことを指します。

アドネットワーク広告が登場するまでは、広告を掲載したいメディアそれぞれに広告主が直接出稿するのが一般的でした。

(Aというサイトに出稿し、Bというサイトに出稿し、、と手間がかかり、配信効率が悪かった)

 

アドネットワークの登場により、広告主はアドネットワークに入稿するだけでよくなりました。

バラバラだった課金形態も統一され、親和性の高い掲載先を選定してくれるため、膨大な数のメディアから掲載先を検討する必要も無くなり、

簡単な入稿と管理で複数のメディアに広告を掲載できるシステムです。

DSP(Demand-Side Platform)

DSP(Demand Side Platform)の略称で、広告効果を最適化して費用対効果を高めたい広告主のためのツールです。

インターネットの普及により商品・サービスの購入や情報収集がインターネット上で行われるようになったことで、一人ひとりのユーザーをターゲットとした細かいマーケティングが求められるようになりました。

そこで誕生したDSPは、趣味・関心やニーズがターゲットユーザーに近く単価の安い配信先を自動で探してくれます。

 

アドネットワーク広告は「面」として親和性が高い媒体を探して配信してくれるシステム、

DSPは「人」で最適な配信先を探すシステム、といった違いがあります。

SSP(Supply-Side Platform)

広告掲載側のメディア用のプラットフォームです。
サプライ、ということで提供側のためのシステム。
複数のアドネットワークと接続して、最も収益が高い広告を配信することができます。

RTB(Real Time Bidding)

Web広告が表示される際にDSPとSSPの間で使用されている技術です。

広告枠のあるサイトにインプレッションが発生した際にリアルタイムで広告の競争入札を行い、どの広告が表示されるかが決定する仕組みとなっています。

広告が表示されるあの瞬間にコンマ何秒といった世界で動いているわけですね。

覚えておくと自慢できる?小ネタかもしれません。

DMP(Data Management Platform)

ビッグデータや、自社の持つログデータを一元管理・分析して広告配信を最適化するプラットフォーム。
有名なサービスとしては弊社も導入しております「Juicer」の他、「ORACLE MARKETING CLOUD」「b→dash」「Yahoo! DMP」などがあります。
クラウド型の「オープンDMP」と、オープンDMPに企業独自のマーケティングデータを加えて構築した「プライベートDMP」とがあります。

リーチ

広告の到達率のこと。
Web広告に限らず、CMや新聞折り込み広告など、特定の期間内に特定の媒体によって広告が届いた個人や世帯の割合を指す用語です。
Web広告の場合はUU(ユニークユーザー)が使用され、全インターネットユーザーに対して、特定の期間内に特定の広告が配信された人の割合を%で表します。

リターゲティング/リマーケティング

一度Webサイトに訪れたことがある人に対して、再度広告配信などを通じて情報を届けるマーケティング施策のことです。
何かのサイトで車を調べたのち、車の広告が増えた経験はありませんか?
再度ターゲティングをするので(Re)リターゲティングといった名称となっております。

SEO(Search Engine Optimization)

サーチエンジン最適化のこと。
よく言うSEO対策というのはGoogleなどの検索エンジンで検索結果で上位表示されるために、Webページのコンテンツやサイト構造を評価に適した内容に整える施策です。
内部施策、外部施策などがあります。
いずれにしても即効性のある裏技というものはなく、長いスパンを考えて行う必要があります。
そのため、HPの流入数を短期間で伸ばしたい場合はWeb広告をお勧めします。

オーガニック検索

自然検索のこと。
検索結果のうち、リスティング広告枠を除いた部分のことをいいます。
SEO対策は、オーガニック検索での上位表示を狙うための施策です。

リスティング広告

Googleなどで検索した際に検索結果に表示される広告のことです。
検索連動型広告やPPC(Pay Per Click)とも呼ばれます。
クリックをされることによって金額が発生します。
人気のあるキーワードになるにつれ、クリック単価が高騰する傾向にあります。

Google広告(≒GDN)

Googleのシステムを活用したWeb広告のことです。

GDNというのはGoogle Display Networkの略称で、ディスプレイ広告のことを指しております。

配信先は多岐に渡り、「食べログ」や「ライブドアブログ」といった提携サイトの他、Googleアドセンスを利用している200万以上のWebサイトの広告枠に配信できます。

YouTubeなどで配信される動画広告もGoogle広告から出稿しておりますので、同じデータを活用してバナー広告と連携を取った配信も可能です。

リスティング広告もGoogle広告の機能の一つです。

Yahoo!広告

Yahoo! JAPANのサイト上や提携サイト上に広告を配信できるサービスです。
Yahoo!検索の検索結果ページに出稿できるリスティング広告とディスプレイ広告(YDN)の2種類があります。
あの有名なYahoo!JAPANのトップページにも掲載できるYahoo! PCブランドパネル広告(通称:ブラパネ)が大きな特徴です。

PV(PageView)

どれくらいの数、ホームページやLP(ランディングページ)を見られたか、という数です。
ビュー数やPV数といった使い方をします。
PV数を増やすには自然検索数を伸ばすためのSEO対策や、広告での露出、クリック数UPをすることで見込めます。

Webページのアクセス数をカウントするので、複数のページを閲覧された場合、個別ページの閲覧数の合計がWebサイト全体のPVとなります。

UU(Unique User)

ユニークは英語で「唯一の」という意味。

PVがページを見られた回数ならば、UU数は同一ユーザーの重複を除いた個別ユーザー数のことです。

1人が同じWebサイトに別々の日にアクセスした場合でも、UU数は1になります。

セッション

Webサイトの訪問回数のこと。
サイトの訪問から離脱までを1セッションと数えるため、1人のユーザーがWebサイトの複数ページを閲覧した場合でも、セッション数は1になります。
定期的にチェックしているユーザーがいる場合、そのユーザーは御社のサービスについて検討度が高いと予想できます。
しばらく離れてしまったユーザーを呼び戻すためにもリターゲティング広告などが有効となります。

直帰率

Webサイトを訪問してきたユーザーが、最初の訪問ページを見ただけでサイトから離れてしまった割合のこと。

直帰率が低いほど、ユーザーがWebサイト内のほかのページを回遊したことになります。

直帰率が高いページを突き止め、改善し回遊を促す作りにすることでより提供されているサービス等の理解を深め、CVを高めていくことが出来ます。

離脱率

Webサイトを訪問してきたユーザーが、サイトを離れてしまう割合のこと。

サイト内の複数ページのうち、どこのページで離脱率が高いのかを調べ、サイトの改善に役立てることができます。

LP(Landing Page)

ユーザーがWebサイトに最初に訪れる際のページのこと。

Webマーケティングにおいては広告のジャンプ先として用意された、コンバージョン目的の縦長のWebページを指します。

HPの回遊率UPとは目的が違い、コンバージョン目的のため別のページにあえて飛ばないよう、ペライチ(枚)で作られることが殆どです。

CTA(Call To Action)

Webサイトを訪れたユーザーに、取ってもらいたい行動を促すこと。

多くはコンバージョンへの誘導であり、日本語では「行動喚起」といいます。

「お申し込みはこちら」「ご予約はこちらから」などといった表現をしたボタン形式のものが多く、

CVボタンの色やマイクロコピーなどでもコンバージョン率が変わるため、CTA改善施策は重要となります。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

専門用語を理解することで、よりWEBマーケティング全体の理解度が増し、

広告担当者同士での会話もスムーズになり、コミュニケーションミスも減ることと思います。

 

弊社ではWEBマーケティング、特にディスプレイ広告を活用した施策を得意としています。

 

Web広告を考える際に心配、疑問となる幾らくらい広告費がかかるのか?

想定される配信効果は?といった疑問にお答えするため、創工社独自の「無料シミュレーション」を作成しております。

 

無料シミュレーション依頼はこちらから。

 

 

株式会社創工社

…ちなみに、

この上記のURLリンクや画像自体が弊社にとってのCTAですね。

CTAの意味、覚えていましたか?

 

もし忘れてしまった方は本日の記事を見返してみてください。

また分からない用語があった場合に見返せるよう、ブックマークなどして頂けると幸いです。

 

 

 

また、オンラインでの無料相談も行っております。

お気軽にお問合せください。

 

 

編集者
株式会社創工社

ディスプレイ広告運用に特化した名古屋市中村区名駅にある広告代理店【創工社】ディスプレイ広告からYouTube広告・ランディングページ制作・ホームページ制作、SPツール制作、キャンペーン・イベント企画、新聞広告、交通広告、雑誌広告、テレビ・ラジオCMまで対応できる広告会社です。

facebook





ブログタグ



よく読まれている 人気記事


過去30日間 人気記事


株式会社 創工社

052−228−4725
mail@soukou.net
〒461−0005
愛知県名古屋市東区東桜1ー9ー3ヒシタ会館5階


Instagram



採用情報